top of page

JELLY JELLY CAFE名古屋大須店@名古屋・大須|名古屋ボドゲ探訪記

名古屋ボードゲーム探訪記。

第三弾は、ボードゲームカフェ「JELLY JELLY CAFE 名古屋大須店」さんです!

お店まで

最寄り駅は、名古屋市営地下鉄の上前津駅です。

9番出入り口から出ると近いですよ〜

「赤門」のアーチが目印!

アーチをくぐって、赤門通を進みます。

途中、大須新天地通など大須ならではの通りやお店がたくさんあります!

大須は、東京で言うところの浅草と秋葉原を足したような雰囲気の不思議な街!

赤門通をしばらく進むとお馴染みの看板が見えてきます!

「ジェリカフェ」というカタカナ表記Verもあるんですね〜

正面から見るとこんな感じ♪

カラフルな階段を登って2階まで上がります!

ボードゲームを遊び尽くす空間!

店内は、ダークブラウンの床と白の家具でおしゃれな雰囲気♪

縦長の店内で奥行きがあり、広々した印象!

ボードゲームは、一箇所にまとまっているスタイル。

左から小箱、中箱、大箱と分かれていてわかりやすです!

一箇所にまとまっているので選びやすいですね〜

奥から見るとこんな感じ!

テーブルは、4人がけと2人がけのものがあります。

入り口左手にもプレイスペースがあります!

窓があり光が差し込んでとっても明るい印象♪

各テーブルには「JELLY JELLY CAFE」のロゴ入りのプレイマットが敷かれています。

プレイマットがあるとカードがめくりやすくて助かるんですよね〜

ドリンクメニューはこちら!

アルコールは500円、ソフトドリンクは300円です。

料金プランはこちら!

13時〜18時、18時〜23時の入れ替え制でそれぞれ先に料金(ワンドリンク付)を払って入店します。

店長さんにいろいろ聞いてみた!

店長の鈴木さんにいろいろ聞いてみました!

ーー他のJELLY JELLY CAFEと違うところはありますか?

お客様と接する中で、お客様がプレイされるゲームの種類が関東方面の店舗と比べてすこし違うと感じました。

名古屋では、関東方面に比べて、ボードゲームの文化がそこまで浸透していないこともあり、まずボードゲームがどのようなものなのかを知る、あるいはボードゲームにちょっと興味があるというお客様が多いように思います。

そのため、プレイするのに時間がかかったり、ルールの把握に時間がかかるような難しいゲームよりも、短時間でプレイができ、簡単で盛り上がるゲームで遊ばれる方が多いですね!

ーーお店のアピールポイントは?

初めてご来店いただく方やボードゲームに触れたことがない方、ボードゲームは聞いたことがあるけどどんなものかよく分からないという方にもボードゲームを楽しんでいただき、ボードゲームがいかに面白いかを伝え、お客様に笑顔で帰っていただける店作り、接客を心がけています。

また、ボードゲームがやりたいけど一緒にできる方がいない、あるいはボードゲームをする場所がなくて困っているような方に気軽に来店していただけるような場所を目指しています!

ーーどんなタイプのボードゲームが多いですか?

当店にご来店する方はボードゲーム初心者の方が多いため、プレイ時間が長かったり、ルールが複雑なゲームよりも、ルールが簡単で、短時間で楽しめるゲームが多くしています!

ーー店長オススメゲームを教えてください!

クアルト

二人でやる5目並べのようなゲームですが、「気づく」ことが大事なゲームです。

チャオチャオ

嘘をつくすごろくゲームです。

サイコロの出目を嘘をついてコマを進ませます。